macOSの場合、基本下記の公式で公開された手順でインストールできますが、なんとbashが必要とされています。
ところで、macOS 10.15 Catalinaからデフォルトシェルはzshになりました。
- gpg –keyserver hkp://pool.sks-keyservers.net –recv-keys 409B6B1796C275462A1703113804BB82D39DC0E3 7D2BAF1CF37B13E2069D6956105BD0E739499BDB
- \curl -sSL https://get.rvm.io | bash -s stable –ruby
※zsh: command not found: gpg
が出れば、brew install gpg2
とかでインストールすれば良いと思います。
zshで上記インストールコマンド実行すると下記のようなエラーになります。
% \curl -sSL https://get.rvm.io | bash -s stable --ruby Downloading https://github.com/rvm/rvm/archive/1.29.10.tar.gz Downloading https://github.com/rvm/rvm/releases/download/1.29.10/1.29.10.tar.gz.asc gpg: directory '/Users/yomhe/.gnupg' created gpg: keybox '/Users/yomhe/.gnupg/pubring.kbx' created gpg: Signature made Thu Mar 26 06:58:42 2020 JST gpg: using RSA key 7D2BAF1CF37B13E2069D6956105BD0E739499BDB gpg: Can't check signature: No public key GPG signature verification failed for '/Users/yomhe/.rvm/archives/rvm-1.29.10.tgz' - 'https://github.com/rvm/rvm/releases/download/1.29.10/1.29.10.tar.gz.asc'! Try to install GPG v2 and then fetch the public key: gpg --keyserver hkp://pool.sks-keyservers.net --recv-keys 409B6B1796C275462A1703113804BB82D39DC0E3 7D2BAF1CF37B13E2069D6956105BD0E739499BDB or if it fails: command curl -sSL https://rvm.io/mpapis.asc | gpg --import - command curl -sSL https://rvm.io/pkuczynski.asc | gpg --import - In case of further problems with validation please refer to https://rvm.io/rvm/security
そこで以下でインストールできました。
\curl -sSL https://get.rvm.io | sh
そこからrubyのインストールですが、どうやらまずシステムデフォルトのrubyバージョンを先に入れないと以下の警告が出るようです。
% rvm install 2.7.1 Required ruby-2.6.3 is not installed. To install do: 'rvm install "ruby-2.6.3"'
その場合は、素直にrvm install "ruby-2.6.3"
でrubyバージョン2.6.3をインストールすれば問題なくなります。